産後ダイエットを成功させる食事とは?
2016/10/13
ダイエットは多くの女性にとって永遠の悩みです。
妊娠中は目を向けることがなかったダイエットの文字も
産後はとても身近に、そして切実に見えますね。
産後思うように動けないママたちの多くは食事でのダイエットを取り入れているようです。
母乳育児ママとミルク育児ママでは食事のとりかたそれぞれ違います。
母乳育児ママは母乳をあげるだけダイエットができるといわれています。
食べても食べても母乳を出すことで体重が増えにくいというわけです。
しかし一方で母乳育児中はダイエットをしたくても自分の都合だけで食事制限を
することがなかなかできないのが難しいところです。
その点、ミルク育児ママは自分での食事のコントロールがしやすいかもしれません。
母乳育児ママさんもミルク育児ママさんにも共通するダイエットを成功させる食事とはどのようなものでしょうか?
脂肪になりにくい食事を心がけます。
母乳は食事の影響を多く受けます。
脂っぽい食事を多く取ると母乳がまずくなる、母乳が詰まりやすくなるというのは良く知られています。
炭水化物やタンパク質は大事な栄養素です。
主食を玄米に、肉よりは魚料理を選ぶ、油も植物性のものに代えてみましょう。
カロリー摂取量を意識しましょう。
産後も妊娠中と同じカロリー摂取量ではいけません。
良く噛んで食べましょう。
忙しいママさんたちには難しいとは思いますが、食べ過ぎ防止のためには大切です。
食事に時間をかけられないママさんは、1日の食事量を守った上で食事の回数を増やしてみます。
回数を増やすことで空腹感が感じにくくなり、一回の食事量が抑えられるので胃や腸での負担もかかりにくくなります。
また低カロリーでありながら脂肪燃焼の効果もある海藻類やキノコ類、根菜や豆腐などの食材もダイエットの強い味方です。
食事は毎日の取るものですから厳しすぎる制限は続きません。
何を食べるかを少し意識することが食事ダイエットを成功させるかもしれません。
食べたいを我慢しない
↓ ↓ ↓ ↓ ↓